
「幸せ時間を創る」をライフワークとするラボ
・経済的に自立すること=生きていくのに必要な量を知る。
・自分の機嫌は自分でとること=好きな事を知る
・創作活動をすること=自分のオリジナルを探求する
・相手の立場になって考えること(他人の靴を履いてみる努力)
私ができることが何がを目にみえる形で残していこうと思ってサイトを創ることにしました。
挑戦したいこと、これまでの経験、全部を使って幸福配分を検証していくラボです。
イベント
-
イベント
7月22日(第4木曜日)
旅行のスケジュールを立てるみたいにライププランを立てよう。 旅行のスケジュールって楽しいですよね。目的地を決めて、日程を決めて、もちろん予算も決めて、やりたいこと、食べたいもの。手段も決めていきましょう。ライフプランも同 […] -
イベント
6月24日(第4木曜日)
1年間の支出配分を決めるとすっきりするよ。 ※賞与ある人もない人も、この時期に1年間単位で考える 内容 自分なりの家計簿診断作りシテイリビング的家計診断作りのやり方 WSを使って自分の損益計算書作りをしてみましょう。 2 […] -
イベント
5月27日(第4木曜日)
税金から見直そう。種類をわけて税金について考える ※住民税・自動車税編 内容 支払う義務のある税金について、一緒に考えてみませんか? 自動車税の納付額はどう決まる?住民税は毎年6月から変わりますよ。ご存知ですか? 全体を […]
コラム
-
コラム
質問返し(住民税決定通知書)
ふるさと納税について 住民税の話からふるさと納税の質問をたくさんうけました。 やっぱり、みなさん周り […] -
コラム
シティリビング的収支作成をオンラインでは難しかった。
さて、今回収支状況をざっくり把握するWSを開催しましたが、オンラインではちょっと難しかった。。 なの […] -
コラム
家計から政治まで女性の活躍はめまぐるしい
「僕はイエローでホワイトでちょっとブルー」 筆者は福岡出身の方、この本を読んで以来、ブレンディみかこ […] -
コラム
ライフリースタイルができるまで①
大学卒業後に最初に勤めた会社が海外を主に扱う旅行会社でした。 ですから、FPコンサルティングのサービ […]
オンライン相談会やお茶会参加の声
よくあるご質問
Q
A